FUBUKI BLOG

中小企業向けSDGs支援サービス Interview Part.2

 
これから始動する株式会社フブキの「中小企業向けSDGsサービス」。中小企業が自社事業を自然な形でSDGsに活かしていくメリットと、その先にある企業価値創出の可能性について、株式会社フブキ 代表取締役の角川英治氏とサービスパートナーの泉貴嗣氏が2回に分けて語り合います。



株式会社フブキ 代表取締役 角川英治

1999年、株式会社フブキ創業。WEB制作会社としてスタート。現在、BtoB中小企業に特化したリブランディング戦略コンサルCCB(コーポレート・コンセンサス・ビルダー)を中心にWEBをはじめとするコンテンツ制作全般、広報支援、Hubspotを使ったPR運営のサポートなど、ビジネスコミュニケーションに関わるサービスを一気通貫でクライアントに提供。

×

コンサルタント 泉貴嗣

CSR(企業の社会的責任)エバンジェリスト、第一カッター興業㈱(東証1716)監査役、公益財団法人ちばのWA地域づくり基金理事、経営実践研究会アドバイザー。主な活動テーマは中小企業のサステナビリティ(持続可能性)経営、ソーシャルビジネス化の支援と、これに関連する自治体の経済政策の支援。


 
「QCDが良ければいい」は、古いビジネス観

角川:フブキは約20年ホームページの企画・制作をやっていますが、常に主眼をおいているのはビジネスコミュニケーションの最適化です。ホームページを作成していくなかで、自社を見つめ直す感覚が自然に沸き起こり自立的な活動へと突き進んでいくカタチを望んでいて、単なる“制作代行”はしたくないんです。実際は難しいですけど(笑)。そもそも、かっこいいインタラクションデザインのWebサイトを制作し「問い合わせが何件来た」なんていうのは、今なら当たり前のことでしょう。

泉:“QCD(品質・コスト・納期)が良ければお客様に選ばれる”は、古いビジネス観ですね。今の時代、高いレベルのQCDの担保はもはや当たり前で、優良な大手企業はそこからさらにCSRなど社会的責任を重要視し、サプライチェーン全体での人権問題への取り組みやエシカル消費などでSDGsを促進している。ですから、そこに無関心だと優良なサプライチェーンから弾き出され、ビジネスチャンスを失っていくんだと思います。

角川:一般的な組織では取得が定着したISOとまではいかなくても、意識改革は必要だと思うんですよね。

泉:ISOは9001でも14001でも、全てにおいて明確な規格があり、要求事項の基準を満たしていけば取得できます。でもSDGsには決まったやり方がありません。だからこそ、自分たちなりのSDGsを考え、自らの行動を環境、社会、経済という三つの側面でトランスフォームしていくという発想が必要ですね。

たとえば、こうも考えられます。少子高齢化の進展に伴って生産年齢人口が減少しているので、企業の採用コストはますます上昇します。だからこそ、就職希望者や社員から“選ばれる”企業となり、場当たり的な採用活動からは脱却したいものです。今は学校の授業など教育分野でSDGsを取り上げる機会が増え、大学のキャリアセンターでも企業におけるSDGs視点の事業活動に注目。もちろん、学生だって企業のサステナビリティレポートなどに目を通しています。自社のSDGsに関する取り組みを伝えたい人に向けてしっかり発信していくことは、優秀な人材から選ばれる企業になるための最良な手段ではないですか。

角川:そう、あくまでも“自社の取り組み”でいいと思うんです。やりたくないことをやるという発想ではなく、今の自社事業からちょっと発展した気づきがあれば、それでいい。

泉:先ほど角川さんが言われた、自社「らしさ」ですね(Part1)。SDGsでは、それをパーパス(存在意義)というキーワードで表現します。企業はパーパスを明確に定義することが重要なのだ、と。

地に足のついた持続可能な開発を支援

泉:現在、中小企業向けにSDGs導入の支援サービスが徐々に出始めていますから、まとめとして他サービスとの違いを明確にしておきましょう。他社の支援サービスは、その企業が作ったパッケージがあって、そこにクライアント様のニーズを当てはめるやり方が主流です。でも、型に押し込めてSDGsを推進しようとしても、ノウハウやリソースを持ち合わせない中小企業にとってそれは相当リスキーなやり方です。いっぽう、僕らの中小企業向けSDGs支援サービスは、自社のパーパス(自社らしさ)に根差してやるべき活動を一緒に特定し、本業で自律的にSDGsに取り組むために必要な人づくり、仕組みづくりを支援します。社内外のステークホルダーの合意形成を図り、全体スケジュールの構築及びビジョン設計や活動内容の具体化、活動開始後のアドバイス、評価など、企業が「やってほしい」内容を、オーダーメード形式で全てお引き受けすることが可能です。

 SDGsにこう書いてあるから!と言っても、できないものはできません。そもそも、自社の人づくりや仕組みづくりができないのに、それを飛び越えてSDGs活動に取り組むなど、できるはずがありません。僕らが大切にしたいのは、地に足のついた持続可能な開発の追求を支援することであり、決して教条主義的にSDGsを押し付けるものではないと考えています。

角川:ありがとうございました。フブキがやってきたC-C-Bこそフブキのパーパスなんだと再認識できたし、そこから今回の支援サービス立ち上げにつながったのだと思うと感慨深いですね(笑)。これからもよろしくお願いします。

中小企業向けSDGs支援サービスにご興味のある方はこちら

Part1へ戻る

お問い合わせ

外部協力スタッフ募集

現在フブキでは、クリエイティブパートナーとして私たちと一緒に制作のお手伝いをしていただける

協力会社・各ジャンルのフリーランサー、クリエーターの募集をしています。

顧客の「らしさ」を引きだすクリエイティブを、一緒に企画・制作しましょう。ご連絡お待ちしております。

詳しくはこちら